こんにちは^^新築マンション営業レディМです。
マンションに住むメリット、それはまるでホテルのような共用施設や、日々の暮らしを快適にするソフトサービスがある事ではないでしょうか。
この記事では何棟ものマンションに携わってきた私マンション営業レディМが、本当に便利だと感じた共用施設&サービスをご紹介します。
はじめに
分譲マンションを購入するとマンションの管理組合に毎月管理費の支払いをしなければなりません。共用施設やサービスの運営管理にかかる費用は、住民から集めた管理費の一部から支払われることとなります。
マンションの規模やグレードによって異なりますが管理費の費用は月額15,000円前後。また居住面積が広い部屋の方が管理費が高く、同じマンションの中でも金額は一律ではありません。せっかく毎月お金を払っているのだから共用施設もサービスも有効に利用していきたいですね。
また、共有施設やサービスは、居住者数が多く管理費徴収額が大きくなる大規模マンションやタワーマンションの方が充実しています。
小規模マンションならではのメリットも多くありますが、その話はまた追々記事にしたいと思います。
管理費に関する詳細については国土交通省のHPで確認する事ができます。
1、玄関前ゴミ回収
意外と負担になる毎朝のゴミ出し。少し寝坊したい朝も『早く起きてゴミを出さないと…』なんて事ありませんか。
多くの分譲マンションでは24時間ゴミ出しが可能です。しかもゴミ置き場の掃除は管理会社が行ってくれるのでいつも綺麗に整理されています。
1階のエントランスから死角になるようなところに専用ゴミ置き場がある事が一般的ですが、タワーマンションでは毎度わざわざ下まで降りなくていいよう各フロアにゴミ置き場が設置されています。
ゴミ出しについてはこれだけでも十分便利なのですが、【玄関前ゴミ回収】という指定日時に玄関前にゴミを置いておけば専用業者が回収に来てくれるサービスを取り入れているマンションがあるんです!!ゴミ置き場に行かなくても玄関にゴミを置いておくだけでいいのですから、忙しい朝にプラス2分のゆとりができますよね。
以前これを取り入れたマンションの営業担当をしていましたが、お客様に非常に喜ばれ、私自身もうらやましいな~と感じたサービスでした。
2、保育所
共有スペースの一部を保育園に貸出しをする事により、居住者専用の保育所を設けているマンションがあります。
出勤時帰宅時に楽々お子様の送り迎えができ、働くパパママ世代にあるととても喜ばれる共有施設です。一時預かりに対応している保育所であれば、休日にちょっとお子様を預けて用事を済ませたい時にも気軽に利用することができます。
保育所付マンションの促進について、国土交通省が2017年10月に下記の通知を出しています。
容積率緩和の特例措置を活用して建設される大規模マンションについて、新たな保育施設が必要と見込まれる場合には、都市計画の内容等として位置付けられるとともに、地方公共団体から開発事業者に対し、保育施設の設置を要請することとされました。
これにより、今後、大規模マンションにおける保育施設の設置促進が見込まれます。
これからますます保育所付きマンションが増えていきそうですね。私は子供がいませんが、子供がいればフル活用したい共有施設だと思っています。
敷地内に保育所があるとお子様がいない家族には騒がしくなってデメリットになるのではと心配される方もいますが、保育所を併設するようなマンションは多くが超大規模で敷地が広く、保育園のすぐ近くが生活スペースにはならない設計になっていますのでご安心ください。
マンションの居住者であれば必ず入園することができるのでしょうか 。
マンションによるところです。私が担当していたのは居住者以外も利用できる認可外保育所があるマンションで、入園についてのお約束はできませんでした。絶対にこの保育園に入れる確約が出来るのなら契約したい....というお客様が多く困ったことがありました。
3、ゲストルーム
親兄弟と離れた地域に暮らす方から特に喜ばれる共有スペースがゲストルーム。
ゲストルームといっても内装まるでシティホテルの一室!!ベッドやシャワールームなど一通りそろっています。(タオルやアメニティ類は置いていないところもあります。)清掃はもちろん管理会社が行ってくれるのでいつも清潔です。
利用は事前予約制で、利用料はホテルよりも割安の1部屋5,000円程が相場となっています。
入居が始まったばかりの頃は皆が家族友人を招くのでなかなか予約が取れないようですが、友人と遅くまでホームパーティを楽しみたい時、親御様が泊りがけで遊びにくる時などに是非活用したい便利な共有スペースですね。
(番外編)いらない共用施設?
あくまでも私個人の意見ですが、水を利用した噴水や壁面を流れる滝等といった共用部分の演出は不要かな…と思っています。水を使う装飾を作ると管理費が大きく上がると言われています。
以前私が住んでいたマンションには1階外廊下に沿う形でまるで小川のように水を流していました。住む前はお洒落で涼し気で良いな~なんて思っていたのですが、まあ夏になるとマンション内に蚊が多い!笑 秋には落ち葉がよく詰まってかっこ悪いし、廊下を水びだしにしまう子供は多いし、これはいらない!!と思ってしまいました。
おわりに
いかがでしたか?あったらいいなと思う共用施設やサービスはありましたか?
カフェ、ライブラリースペース、トレーニングルーム、キッズルーム、シアタールーム、そしてパーティールーム等、マンションにより様々な共用施設があるので、是非チェックしてみてくださいね。
貸店舗スペースを設けているマンションではコンビニエンスストアなんかが入ってくれるとますます便利ですね。
この記事をお読みいただきました皆様の素敵なマンションライフを応援しています!!
今後も新築マンション購入検討中の方の参考になる情報をどんどん発信していきます!気に入っていただきましたら読者登録&ブックマークをよろしくお願いします^^